PerceivE

映画・本の感想とかメモとか考察とか

だから私は感想が書けない

読書の秋、とはあまり関係がないが久しぶりにブログを書いてみる。

 

作者に感想を送ろう、という流れがある。

 

理由として

*作者のモチベーションがあがる

*作者が嬉しい

*→続きをかいてくれるかも!

などなど、「作者にとっても良いことだらけなので送るべき!」といったものが見受けられる。

 

ここからが本題。

私は感想文を書くのが苦手だ。

夏休みの宿題の中でダントツに苦手だった。

本を読むこと自体は苦手でなく、むしろ好きな方なのに。

 

 

好きな作品だからこそ感想を贈りたい。けれども感想を送るとなると色んな壁が立ちはだかる。

 

その理由を順を追って考えてみる。

まず読み終わって「え、、、めっちゃよかった、、、」ってなる。もしくはツイッターでつぶやく。

しかしながら。

感想を書くとなるともう一度その作品を読み返さなければならない、という義務感が訪れる。「どこが良かった」「ここでこう思った」などと書かなきゃいけないためだ。

そうやってキッチリ精読していると「え、、、めっちゃよかった、、、」って思ったのはどこだっけ?なんだっけ?という迷走がはじまってしまう。

 

そもそも「良かった」なんていう曖昧極まりない感想しか持ち合わせていないのだ、必死にひねり出しても言えることなどたかが知れている。

いや本当に。

 

 

また、個人に送るとなるとまたまたおおきな壁がある。

作者には作者なりの解釈があって作品を描いたはずだ。「その人の解釈と全く異なった解釈をしてたらどうしよう」なんていう不安が訪れる。

大好きな作品なのだ、作者なのだ。

変に気分を害してしまえば自分も立ち直れない。

学級会で晒し上げられたら堪ったものではない。

 

これは本人に直接送らない限りは別に気にしなくていいことだ。

本来各々違った感想を持つべきで、作者の意図と全く異なった解釈を行っても構わない。

しかしながら作者本人に送るとなると話は別だ。手紙は相手に伝わるように書かなければならない。相手を想って書かなければならない。

感想文とは違った創意工夫が必要なのだ。

 

そういう訳で私は感想が書けない。

 

 

でも応援しているのだ。

あなたの作品が好きなのだ。

 

そう思いながら私はそっと「いいね!」を押す。

そういう隠れたファンがいることをどうか許していただきたい。

 

 

 

本読んだメモ<海を失った男>

唐突に本が読みたくなったので以前途中まで読んでそれっきりだったスタージョンを読みました。

 

海を失った男 (河出文庫)

海を失った男 (河出文庫)

 

 

SF小説を色々と漁っていた時期、時間SFアンソロジーで読んだ「昨日は月曜だった」がとても面白くて、それ以来スタージョンは好きな作家のひとりです。

テッドチャンもこの本きっかけで知ることができた。結構おすすめの本です。

https://www.amazon.co.jp/dp/4150117764/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_QLImzb4DVKMWT

(何故か埋め込みできないのでURLで)

  

ここがウィネトカなら、きみはジュディ 時間SF傑作選 (SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー)

ここがウィネトカなら、きみはジュディ 時間SF傑作選 (SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー)

 

 

 

スタージョンの作品はなんといってもコトバで表現しにくい面白さが売りだと思います。
よくわからないけど面白い!という センスオブワンダー *1感じまくりな作風です。

 

 

あと、SFといいつつも小難しい単語とか説明がほぼないのもいいと思います。

「昨日は月曜だった」も結構ファンタジーよりだと思うし。

SFって難しそうって人にも勧められるかなと。
決してイーガンとか勧めちゃいけない


SFって様々な世界観やガジェットや数学やらが現れる作品という印象が強いですけど、恋愛とか宗教とか身近な存在を違った側面でみることができる・表現できる強みがあると思います。

コンテクスト高めといいますか。

なのでSFが好きです。みんなSF読んでこ!


で、スタージョン読みました。
結構前に読んで以来だったんだけど「ビアンカの手」は読んだこ覚えてた。たまらぬフェチズムを感じる作品。

「シジジイじゃない」「墓読み」らへんがとても好みの作品だった。こう、うん、いいなって、心のめぐり逢いといいますか。

オチがすっきりしてるので読破した時のふにゃっとした達成感が、すごい。



この気持ちが文章になんか書けるはずない。

ろくに感想がかけないことに気付いてしまいました。

 

おわり。  

 

*1:不思議な感覚・感動みたいなもの: センス・オブ・ワンダー - Wikipedia

こんな感想しか書けない私を許してください<『怒り』>

 

『怒り』みました。

みようと思ったきっかけは

渡辺謙、そして妻夫木聡綾野剛

 

3つのストーリーが交錯するのもまた気になったわけです。

 

www.ikari-movie.com

 

 

上映時間もそこそこ長く、ストーリーとしても結構な情報量があります。小説原作ですもんね。

ぶっちゃけると映画館でみるより自宅とかで頭を整理させつつ2回くらい見た方がいいような映画な気もします。

しかしながらPG12で結構アレなシーンもあるためご自宅でのご視聴は気を付けた方がいい気もします(まだDVD化されてませんけど)。

 

妻夫木さんと綾野さんのストーリーに注目されてる方多いと思うので、

これから見ようかなって思う人のために書いておきますけど。

すごく官能的で、すごく当たり前のようで、脆く儚いです。ベ

ッドシーンは結構でてきますし、

普通のカップルのように暮らしている二人が見られます。

すごいイイです。語彙力なくてごめんなさい。

 

以下感想です。

途中からネタバレしてます。

書く上でやっぱり核心となるのはそこだと思うので。

 

続きを読む

久しぶりの邦画。感想をかく。<シン・ゴジラ>

世界のケン・ワタナベのために見たハリウッド版GODZILLA
その時どんな賛否両論が飛び交ったかはしらないが、
ハリウッドは良くも悪くもハリウッドであることは確かである。*1


そして今回。
シン・ゴジラをみました。

そう、そもそもゴジラは日本映画なのである。

しかしながら、私はゴジラをみて育たなかった。
正直ハム太郎と同時上映はどうかと思うんだよ東映
ふつうの女の子はゴジラみないよ。



……それはそれとして。

色々と話題になってるし、地元がロケ地っぽいし、みるっきゃないということでみました。



ここからちょいネタバレ


事前知識としては以下の通りでした。

  • 会議がメインの映画
  • ゴジラ野村萬斎
  • 無人在来線爆弾
  • the地元
  • 御社ア~~!!(※就活生ではない)

そしてここから感想・ネタバレです

*1:私としてはムトーくんが萌えキャラだった

続きを読む

ジャニーズに嵌った私の備忘録

久しぶりに長文が書きたくなったため綴ります。
みかえしてみたのですがこのブログ、書きたい時にモノをつらつらする用途になっているためとても雑多ですね。

 

そして今回雑多さここに極まれりという内容を書きます。

 

 

 

ジャニーズにハマりました。

 

そう、あの歌って踊ってその他色々多方面に活躍しているアイドル達です。

 

続きを読む

事務の人と戦う時の心構え備忘録~あるいは人間らしさについて

梅雨も近づく季節、皆様如何お過ごしでしょうか。

最近は時期も時期ということもあり、所属の事務や役所の受付にお伺いすることが多くなりました。
そこで何が問題かと言いますと、事務の職員の皆様方との意思疎通でございます。

 

数年前、登録に不備があると呼び出しを受け、出向した時のことでございます。
記入する用紙を手渡す職員様の態度はさながら囚人を相手にしている看守のようでございました。恐ろしいなアと思いながらも記入し、看守様にお見せしたところ何かおかしい。どうやら書くべきでない欄にも私が記入していたようで、看守様はあからさまな嫌悪をみせられました。そうしてこう言ったのです。
「こんなのも間違えてるようじゃ社会で生きていけないよ?」
突きつけられた言葉はこれ以上でも以下でも御座いません。私は謝る他ありませんでした。

当監房の事務職員は冷たいという評判は噂では聞いておりました。身をもって体験するとなるとその噂に納得せざる得ません。
しかしながら帰り道、ふと思いました。
「何故社会の厳しさを持ち出したのだろう」
所詮は一囚人のケアレスミスです。そこまで壮大な話になるのには理由があるのではないか。囚人なりに考えました。

 

そして私の至った結論は以下の如くで御座います。
「事務職の皆様方は常に社会の厳しさと戦っておられるのだ」と
彼らは職員でも看守でも御座いません。戦士なのです。
しかも常にレベリング向きのフィールドで、同じ敵とずっと戦っているような戦士なのです。

 

つまり。我々と事務職の人々の意思疎通は戦いです。
前置きが長くなってしまいましたが、事務的処理に追われている人と対面する時の心構えについて、以下備忘録といたします。

続きを読む

いまだからこそ見て欲しいディカプリオ作品3つ

レオナルド・ディカプリオ オスカー主演男優賞受賞!

レヴェナントを観るのが楽しみで仕方がありません。(まだみられてない)

レオといえば「タイタニック」のイメージ。タイタニックのイケメン、と言えば映画に詳しくない人でも大体伝わる。


でも、彼の魅力はタイタニックだけじゃない!と大声で叫んでみたい。

そんな訳で、ディカプリオ好きな私がお勧めしたい作品を3つほど。
ジャンルの違う3つに絞ってみました。

 

続きを読む